戦国物語探訪(戦国時代小説と史跡巡りの旅)
  • ホーム
  • 戦国物語探訪シリーズの旅リスト ~マイナー戦国大名も登場

1月 2022

手取川戦国物語~手取川の戦い古戦場を巡る白山市・能美市の観光(歴史・史跡)

手取川戦国物語探訪★第一章・不倶戴天!勝家と秀吉~手取川の戦い開戦前に、争う「勝家」と「秀吉」

1.手取川戦国物語・第一章 天正五年秋(一五七七)、加賀に越前国・北ノ庄城主「柴田勝家」を総大将とし 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:1年12か月前
北薩戦国物語~鹿児島県・鹿児島市の観光(歴史・史跡)

島津義久から義弘へ、秀吉の九州平定後における島津宗家「島津義弘」の謎

薩摩島津17代当主「島津義弘」の誕生 関白秀吉に降伏した島津家。その後、島津家守護は義久から義弘へ引 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:1年1年前
北薩戦国物語~鹿児島県・鹿児島市の観光(歴史・史跡)

北薩戦国物語探訪★五章・義久の涙!わが首は白雲のうえと~島津歳久と新岳寺【鹿児島市吉野町(竜ヶ水)】

梅北一揆と島津義久の決断 秀吉の九州征伐からわずか数年、日の本を統一した秀吉は太閤と名乗り、朝鮮半島 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:1年1年前
北薩戦国物語~鹿児島県・鹿児島市の観光(歴史・史跡)

北薩戦国物語探訪★四章・鬼武蔵!新納忠元の忠義~忠元神社と新納忠元ものがたり【伊佐市】

親指武蔵「新納忠元」の戦い “義弘、秀吉に拝謁“大口地頭「新納忠元」が、実質上敗戦の報を受け取った。 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:1年1年前
北薩戦国物語~鹿児島県・鹿児島市の観光(歴史・史跡)

北薩戦国物語探訪★三章・徹底抗戦!島津の意地~島津歳久による祁答院、宮之城の秀吉襲撃事件【さつま町(鶴田・宮之城)】

“義久降伏”それは、島津家の降伏を意味する。義久の悪い予感が的中した。義弘以下、歳久、新納忠元など屈 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:1年1年前
北薩戦国物語~鹿児島県・鹿児島市の観光(歴史・史跡)

北薩戦国物語探訪★第二章・守護の決断!義久無念の降伏~甲冑工房丸武(旧川内戦国村)【薩摩川内市】

鹿児島には、迷う義久が戻っていた。「一層の事、戦って果てるか」「ここまで、堂々と関白の大軍相手に戦っ 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:1年1年前
北薩戦国物語~鹿児島県・鹿児島市の観光(歴史・史跡)

北薩戦国物語探訪★第一章・薩摩騒然!関白秀吉の北薩入り~東洋のナイアガラ(曽木の滝) 【伊佐市】

関白秀吉軍の本隊が、北薩「出水 」 へ入る 1587年(天正十五)八月、秀吉は、肥後佐敷から出水に入 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:1年1年前
北薩戦国物語~鹿児島県・鹿児島市の観光(歴史・史跡)

北薩戦国物語プロローグ④ | 第二次九州征伐

秀吉軍は、大きく二方面より進軍する。秀吉本隊は、熊本、八代より。そして、別働隊である秀吉の弟「羽柴秀 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:1年1年前
北薩戦国物語~鹿児島県・鹿児島市の観光(歴史・史跡)

北薩戦国物語プロローグ③ | 関白「豊臣秀吉」と「大坂城」

1.北薩戦国物語プロローグ③本文 織田がつき、羽柴がこねし天下餅。座りしままに 食ふは徳川。天下餅の 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:1年1か月前
北薩戦国物語~鹿児島県・鹿児島市の観光(歴史・史跡)

北薩戦国物語プロローグ② | 島津の九州制覇「九州制覇戦」

島津四兄弟の九州制覇戦と九州三国志 三州を統一した島津家は、その勢いに乗り、島津四兄弟による九州制覇 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:1年12か月前

投稿ナビゲーション

1 2 次へ
リスト
■ 戦国物語探訪(戦国時代小説と史跡巡りの旅) > ブログ > 2022年 > 1月
カテゴリー
  • 加賀の観光スポット
  • 北薩戦国物語~鹿児島県・鹿児島市の観光(歴史・史跡)
  • 富山県の観光スポット
  • 小松戦国物語~能美市・小松市の観光(歴史・史跡)
  • 岐阜の観光スポット
  • 手取川戦国物語~手取川の戦い古戦場を巡る白山市・能美市の観光(歴史・史跡)
  • 石川県津幡町の観光スポット
  • 福井の観光スポット
  • 能登の観光スポット
  • 越前戦国物語~朝倉義景の観光(歴史・史跡)
  • 越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)
  • 金沢戦国物語~金沢市の観光(歴史・史跡)
最近の投稿
  • 福井「一乗滝」で生まれた「佐々木小次郎のツバメ返し」
  • 犬山城主「朝倉景鏡」の黒歴史と天空の城・撮影スポット「越前戌山城」
  • 天空の城「越前大野城」の歴史と戦国大名「金森長親」
  • 桜の名所「小丸山城址公園」と前田利家が築いた出世の象徴「小丸山城跡」
  • 宝達志水町「敷浪」の桜の名所「やわらぎの郷」
アーカイブ
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 北薩戦国物語~晴蓑「島津歳久」の最後
  • 戦国物語プチ観光コース
  • 『史跡巡り』なら、朝倉義景など戦国小説を読みながら観光する戦国物語探訪シリーズをお勧めします。
  • 手取川戦国物語~手取川の戦いからシミュレーションする「はねる上杉謙信」と「逃る織田信長」
  • 運営者&作者情報
  • 戦国物語探訪シリーズの観光スポット
  • 津幡町の史跡「観光」を目的別で知りたい
Hestia、作成者: ThemeIsle