戦国物語探訪(戦国時代小説と史跡巡りの旅)
  • ホーム
  • 戦国物語探訪シリーズの旅リスト ~マイナー戦国大名も登場

越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)

越飛戦国物語~諦念、伝わらぬ佐々成政の想い。佐々成政の所縁の地「富山城」「白鳥城跡」「安田城跡」「魚津城跡」「松倉城跡」を旅する観光コース。

越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)

佐々成政と黒百合伝説~クロユリの花言葉から見る悲劇

黒百合伝説(クロユリ伝説) 佐々成政が「さらさら超え」の際、側室「小夜子」が家臣と密通をしている噂が 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:1年12か月前
越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)

豊臣秀吉、全国制覇の行方

富山の役により秀吉は、佐々成政を降した事により、完全に旧織田軍団を幕下に置く事に成功する。 もはや単 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:4年1年前
越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)

その後の越中と飛騨

越中国の大半は、前田家所領となり飛騨国は金森家の所領となる。 越中国を領した前田家。 これで前田家は 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:4年4年前
越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)

佐々成政、秀吉に恭順

剃髪し、秀吉に降伏した成政は、お伽衆として大坂城に出仕する。その後、秀吉の九州征伐に従軍。その手柄に 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:4年1年前
越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)

⑥無念の剃髪!成政降伏★道心塚~成政の剃髪址(富山市安養坊)

① 成政の剃髪 成政は、自身の居城「富山城」を出て安養坊へ向かった。既に秀吉は、成政降伏の意を受けて 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:4年20時間前
越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)

⑤諦念!伝わらぬ成政の想い・・★富山城(富山県富山市本丸)

富山城天守閣。そこには、失意の成政が立っている。〈やはり、届かぬか・・・〉丹羽長秀、池田恒興、前田利 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:4年12か月前
越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)

④孤立無援!秀吉、富山城包囲網★白鳥城(富山県富山市城山)

秀吉が、小杉の小高い山より越中富山の白鳥城に本陣を移す。そこは、後に「太閤山ランド」が存在し、現在の 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:4年11か月前
越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)

③魚津城落城!軍神後継者東より現る★魚津城(富山県魚津市)

越後の上杉景勝が、春日山城から大軍を率いて出立した。「越後勢、魚津城に迫っておりまする」「その数一万 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:4年12か月前
越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)

②松倉城(岐阜県高山市)②飛騨の支配者!三木自綱こと、姉小路頼綱

金森長近が、兵を東へ進める。次なる標的は、飛騨の梟雄「三木自綱」こと「姉小路頼綱」である。三木氏は、 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:4年11か月前
越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)

飛騨「向牧戸城」(岐阜県高山市荘川町向牧戸)①埋蔵金の行方!金森長近、向牧戸城攻め

天正十三年八月、豊臣方の武将「金森長近」が越前大野を発った。その数三千。〈成政も無謀な事を・・〉長近 続きを読む…

投稿者:sengoku-story 投稿日時:4年12か月前

投稿ナビゲーション

1 2 次へ
リスト
■ 戦国物語探訪(戦国時代小説と史跡巡りの旅) > ブログ > 越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)
カテゴリー
  • 加賀の観光スポット
  • 北薩戦国物語~鹿児島県・鹿児島市の観光(歴史・史跡)
  • 富山県の観光スポット
  • 小松戦国物語~能美市・小松市の観光(歴史・史跡)
  • 岐阜の観光スポット
  • 手取川戦国物語~手取川の戦い古戦場を巡る白山市・能美市の観光(歴史・史跡)
  • 石川県津幡町の観光スポット
  • 福井の観光スポット
  • 能登の観光スポット
  • 越前戦国物語~朝倉義景の観光(歴史・史跡)
  • 越飛戦国物語~佐々成政と富山市の観光(歴史・史跡)
  • 金沢戦国物語~金沢市の観光(歴史・史跡)
最近の投稿
  • 福井「一乗滝」で生まれた「佐々木小次郎のツバメ返し」
  • 犬山城主「朝倉景鏡」の黒歴史と天空の城・撮影スポット「越前戌山城」
  • 天空の城「越前大野城」の歴史と戦国大名「金森長親」
  • 桜の名所「小丸山城址公園」と前田利家が築いた出世の象徴「小丸山城跡」
  • 宝達志水町「敷浪」の桜の名所「やわらぎの郷」
アーカイブ
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 北薩戦国物語~晴蓑「島津歳久」の最後
  • 戦国物語プチ観光コース
  • 『史跡巡り』なら、朝倉義景など戦国小説を読みながら観光する戦国物語探訪シリーズをお勧めします。
  • 手取川戦国物語~手取川の戦いからシミュレーションする「はねる上杉謙信」と「逃る織田信長」
  • 運営者&作者情報
  • 戦国物語探訪シリーズの観光スポット
  • 津幡町の史跡「観光」を目的別で知りたい
Hestia、作成者: ThemeIsle