倶利伽羅峠の戦い後に木曽義仲が逗留した「王城」
倶利伽羅峠の戦いにて勝利した「木曽義仲(源義仲)」は、倶利伽羅古戦場近くにある手向神社(たむけじんじゃ)に太刀を奉納。
しばらく、津幡町北中条の「王城(おうじょう)」に入った。
その後、現在の県道215号線沿いに花園、堅田、平岳野と兵を進め平家敗残軍と対峙する。
手向神社には、太刀が残っておらず太刀奉納されたかは、不明である。
津幡町北中条の「三輪神社」、花園の「波自加弥(はじかみ)神社」、堅田の譽田別(ほんだわけ)神社、平岳野(金沢駅西)の平岡野神社など、このルートには、木曽義仲伝説が多く残る。
また、上杉謙信の加賀・能登侵攻時にも王城に一時的な陣を張った。
木曽義仲という漢
義仲の歴史史料は数少なく、平家物語のみが唯一の生涯を探る資料となっている。
平家物語の中では、その雄姿を見ることが出来るが、他の物語としては、殆どが悪役と化しているのが残念である。
しかし、長野県木曽町には、木曽町にゆかりを持つ木曽義仲公や巴御前の存在を後世に継承することを目的に1992年に「義仲館」がオープンされた。
旭将軍とも謳われた木曽義仲に会いに行くとよい。
義仲館 長野県木曽郡木曽町日義290-1
旧北国街道における脇道「国道215号線」を散策する
倶利伽羅峠の戦いにて大勝利した木曽義仲と源氏軍が傷を癒した「北中条城」(きたちゅうじょうじょう)の別名をもつ「王城」。
現在でも、この「王城」と「三輪神社」以外にも、県道215号線沿いには、浅田の「井上三輪神社」、南中条の「八幡神社」など、旧北国街道の脇道としての歴史を色濃く残す。
1件のコメント
白山市の金運パワースポット「金劔宮」と「鶴来」を観光する · 2023年1月12日 11:42 AM
[…] 倶利伽羅の戦いにて平家の軍勢を破った木曽義仲(源義仲)が、上洛途中に金剣宮の神恩として、鞍置馬20頭を寄進するなどを行った。これが事実であれば、義仲は、倶利伽羅から、津幡町「王城」を経て鶴来、加賀へ向かった事になる。また、源義経が兄頼朝に追われ奥州へ落ち延びる際に、金剣宮に参拝したと伝わる。上記の信憑性も乏しいが、さらに、境内の大石に腰を掛け、手取川とその情景を眺めたとも伝わり、義経腰掛石が今でも残る。これも事実であれば、義経は、京、越前から剣を経て奥能登へ向かった事となる。義経伝説も残る鶴来であるが、一閑寺、白山比咩神社、舟岡山城跡、そして金剣宮となかなかに歴史が深く、歴史観光にピッタリのスポットが揃った町であります。 […]