九月十二日、前田軍が再び、中央へ向けて出兵を開始する。
前回の中央出兵時とは異なり、今回の出兵目的は徳川家康(とくがわいえやす)に拝謁のためである。
前田利長(まえだとしなが)は、決戦場は関ヶ原(せきがはら)と読んでいたかどうかは別として、関ヶ原付近となることは想定していたものと思われる。
金沢城(かなざわじょう)を出立した前田軍は、丹羽長重の「小松城」(こまつじょう)突破に頭を痛めた。
しかし、意外なことに丹羽家は前田家との講和を求めてくる。
それにより、容易に中央へ辿り着いた前田軍であったが、既に東西決戦は徳川家康が石田三成を
関ヶ原の戦い」にて破り勝利を得た後であった。
家康は、前田家には破格の対応をしたが、丹羽家には温情を示さなかった。
結果、所領没収である。
前田家はこの後、本領金沢に、小松、大聖寺も加え徳川幕府外様ナンバー1の地位を獲得する。
一方の丹羽家は、二代将軍「徳川秀忠」(とくがわひでたた)時代、奥州の地にて大名復帰を果たしたが、
両家は明暗を分けた結果になってしまった。

前田利政という漢(おとこ)・その後③


0件のコメント

コメントを残す

アバタープレースホルダー

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です